2018年9月23日日曜日

忘れられた軍隊:沿ドニエストルの新型多連装ロケット砲


著:ステイン・ミッツァー と ヨースト・オリーマンズ(編訳:Tarao Goo

 公式には沿ドニエストル・モルドバ共和国(PMR)と呼ばれるトランスニストリアは、1990年に沿ドニエストル・ソビエト社会主義共和国として独立を主張し、続く1992にモルドバから離脱して以来、隠れた存在であり続けている東ヨーロッパの分離独立国家です。沿ドニエストルはウクライナとモルドバの間に位置しており、現在のところ、いずれも自身が未承認国家であるアブハジア共和国、南オセチア共和国、アルツァフ共和国のみから承認されています。

 1992年に武力紛争が終結したにもかかわらず、沿ドニエストルの情勢は非常に複雑です。この離脱国家はロシア連邦への加入を希望している一方で、わずかな生産物の輸出をモルドバに大いに依存し続けており、それが同国の経済産出量となっています。

 外界への透明性を高めるための小さな一歩を踏み出しているにもかかわらず、沿ドニエストルはハンマーと鎌をその国旗の中で使用し続けるソビエト社会主義共和国のままであり、KGBを主要な治安機関として保持し続けているのです。

 ロシアは依然として沿ドニエストルでわずかな影響力を維持しており、国内で公式に平和維持活動を行っています。その立場が本当の国家なのかという論争の的になっているにもかかわらず、沿ドニエストルは自らの陸軍、航空兵力、そして軍需産業と一体になった事実上の国家として機能しています。
        
 沿ドニエストルの軍需産業は過去20年以上にわたって沿ドニエストル軍で就役した、数多くの非常に興味深い設計の装備を製造してきました。この軍需産業はトランスニストリア戦争の間に非常に活発的となり、モルドバ軍に対して使用するためのさまざまなDIY装甲戦闘車両(AFV)、多連装ロケット砲(MRLs)やその他の兵器を製造しました。

 停戦後、同国の軍需産業は1991年に設立されて以来旧ソ連製兵器のストックを置き換えることができなかった沿ドニエストル軍の運用状態を支える上で重要な役割を果たしています。

 これらの生産品の1つはありふれたBM-21と同じ122mmロケット弾を使用した新しい多連装ロケット砲ですが、そのデザインは根本的に異なってます。それは2016年に開催された国際軍事競技大会「コモンウェルス・ウォリアー2016」で最初に確認されていて、このMRLは沿ドニエストルが過去に国内開発したMRLの大規模なアップグレード版です(注:便宜上、この記事では新型のMRLについて、生産した工場に因んでプリボール-2と呼称します。また、過去に開発したMRLも新型と区別するためPribor-1と呼称しますが正式名称ではありません)。

 プリボール-1の20本の発射器チューブと比べると48本の122mm発射器チューブという見事な数を誇示している「プリボール-2」は、現地で改修されたAPC:BTRG-127 「バンブルビー」が公表された後では沿ドニエストル軍に最も新しく加えられた装備となっています。



 沿ドニエストルは地域内や海外への武器密売国として悪名が高いことで知られています。ソ連地上軍第14軍からの大量の武器と弾薬は沿ドニエストルの地元住民によって引き継がれました。モルドバ政府によれば、同地域に忠実であった第14軍の兵士と外国の義勇兵が依然としてモルドバの領土と主張していた沿ドニエストルに入ったとき、1992年に両者の間で紛争が生じました(注:多くの第14軍の兵士や外国の義勇兵が沿ドニエストル軍に加わった)。

 紛失した大量の兵器や弾薬が確保された後、これらは新たに設立された沿ドニエストル共和国軍に引き継がれたか、在モルドバ共和国沿ドニエストル地域ロシア軍作戦集団の監督下でロシアに移送されて戻りました。しかし、限られた量の沿ドニエストル由来の武器が依然として海外へ密輸されています。

 ソ連が崩壊したとき、かつてソ連軍を構成していた人員や関連する兵器類の多くは、所在する地の新しく誕生した国に属することになりました。このプロセスは、旧ソ連の外に駐留していた多くの民族的ロシア人の離脱(注・分離独立や脱走)によってしばしば問題となりましたが、これはモルドバが遭った唯一の問題ではありませんでした

 第14軍は実際にはウクライナ、モルドバ、そして分離独立国家であるトランスニストリア(沿ドニエストル)に属し、同軍の様々な部隊は、ウクライナ、モルドバ、ロシアのいずれかに属したり、新たに形成された沿ドニエストル共和国に合流しました。明らかに、これは非常に複雑で過敏なプロセスの下で行われたものです。

 沿ドニエストル側は支配した領域に存在する武器保管庫ほとんどを引き継いだときに大量の高度な特殊車輌を受け継いだ一方で、IFVと自走砲はわずかな数しか保有し続けることができませんでした。

 実際、この地域に存在していたいくらかの2S1「グヴォズジーカ」122mm自走榴弾砲と2S3「アカーツィア」152mm自走榴弾砲(これらはロシアへ移送された可能性が極めて高い)のほか、沿ドニエストル軍の兵器保有リストに自走砲はありません。その代わり、間接射撃の火力支援には武器庫にある牽引式対空砲・対戦車砲と122mm多連装ロケット砲(Pribor-1:下の画像)に依存しています。

 比較すると、モルドバはBM-27/220mm MRLとのBM-21/122mm MRL2A36「ギアツィント-B 152mm野砲、2S9「ノーナ」120mm自走迫撃砲を大量に運用し続けています。将来のモルドバとの紛争ではアウトレンジで打ち負かされてしまうことは必至と見られているが、沿ドニエストルはモルドバとの数的・技術的に不利な点を相殺する他の方法を模索しています。



 (沿ドニエストルは)1992年の戦争中には火力を増強するための「Alazan」として知られている粗雑な型のMRLの設計と製造を始めていて、沿ドニエストルの盛況している軍需産業は1990年代に他の型のMRL(の開発)を試みましたが、特に成功したようには見えず、沿ドニエストル軍に配備されることはありませんでした。

 沿ドニエストルの場合、最初の成功はZiL-131トラックとBM-21と似たような働きをする、独自の起立式発射システムを組み合わせたプリボール-1という形で登場しました。しかし、BM-21との最大の違いは1回の斉射で車両が発射できるロケット弾の総数が、BM-21の40発からPribor-1のわずか20発まで50%が低下したことにあります。

 実際の理由は不明のままですが、1台のBM-21を単純にカニバライジングして2台のプリボール-1にすることで、保有リストのMRLの数を増加させようとする沿ドニエストル軍による試みだった可能性があります(注:性能を犠牲にしても発射車両を単純に増加させるために、BM-21をバラして半分の性能の車両2台にした可能性があるということ)。

 しかし、Pribor-1は一般的なBM-21とは事実上すべての面で異なっているため、この説は今日では信じがたいと考えられています。おそらくは沿ドニエストルが第14軍から数千発の122mmロケット弾を引き継いだものの、それらを発射するMRLを引き継がなかったため、その後に発射器自体を入手したか、製造した可能性が高いと思われます。

 プリボール-1の20基の発射器チューブとは対照的に、プリボール-2は1回の斉射で少なくとも48発の122mmロケット弾を発射することができます。BM-21からのプリボール-1への明らかなダウングレードを考慮すると、沿ドニエストルは実際に独自の発射器チューブの製造が可能なことを暗示しているかもしれません。

 商用のKAMAZ-43114またはそれに近い派生型のトラックをベースにしたプリボール-2は他のMRLのデザインと比較すると、発射器を後ろ向きに搭載して、122mmロケット弾発射器チューブの12発x4という興味深い配置をしているという点で際立っています。

 沿ドニエストルにおける現在使用可能なプリボール-2の数は不明のままです。ただし、その継続的な生産は最終的にプリボール-2の拡充や旧式で能力が劣っているプリボール-1を置き換えることを可能にするかもしれません。




 新型のMRLを導入して拡充することは別として、沿ドニエストルはMRLが対砲兵射撃の役割を担うことを可能にするべく、敵軍:特に砲兵の探知能力を向上させるための措置も講じています。
 
 とりわけ、沿ドニエストルはいくつかの商用のDJI FC40ファントムを購入し、さらに沿ドニエストル軍がプリボール-1及びプリボール-2 MRLの標的を特定する手助けとなる独自の無人機プログラムを始動しています。

 また、沿ドニエストル軍はいくつかの戦場監視レーダーも運用しています。その中には比較的現代的なCredo-M1携帯型戦場監視レーダーが含まれており、約30km離れたAFVや10km圏内の人員の移動を探知できます。


 沿ドニエストルの規模・地位・経済にとって、新型のMRLを導入することは確かに見事な偉業であり、あらゆる手段を最大限に活用するという明確なケースの提示を意味しています。この件について、沿ドニエストルは独自の軍事産業の製品で、ごく僅かな観衆:外国人ウォッチャーを驚かせ続けるに違いありません。

 より重要なのは、沿ドニエストルは「共和国」が分離独立国家としての地位を維持するために必要な手段である武器と装備の生産において、更に自立してきていることを示していることです。

  のです。当記事は意訳などにより、僅かに本来のものと意味や言い回しを変更した箇所
  があります。


おすすめの記事