ラベル コルベット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル コルベット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年8月5日金曜日

知られざる艦艇の話:バングラデシュの「キャッスル」級哨戒艦



著:ステイン・ミッツアー と ヨースト・オリーマンズ(編訳:Tarao Goo

 2020年8月にベイルートで発生した壊滅的な大爆発の映像は、2.750トンの硝酸アンモニウムの保管に関する驚くべき無能と過失によって207人を死に至らせたことに加え、150億ドルを超える損害を生じさせたとして世界中に衝撃を与えました。

 また、この爆発事故によって、国連レバノン暫定軍の海上任務部隊の一員として地中海に派遣され、ベイルートに駐留(停泊)していたバングラデシュ海軍艦艇「BNS ビジョイ(上の画像)」も被災しました。近くにあった穀物倉庫が爆風の大半を受け止めたおかげで爆発による最も極度な影響から免れることはできましたが、それでも乗組員から21名の負傷者が生じ、「ビジョイ」自身も無事に帰国する前にトルコで修理を受けなければなかったのです。[1]

 「BNS ビジョイ(勝利)」は2011年初頭からバングラデシュ海軍で運用されている2隻の哨戒艦のうちの1隻です。両艦のキャリアは1980年代初頭のイギリスで始まり、「キャッスル」級哨戒艦として就役しました。

 この哨戒艦の主要な任務は、北海におけるパトロールと漁業保護の遂行にありました。また、この艦は緊急時の掃海作戦にも使用可能であり、最初から設けられてる兵員の収容スペースや広いヘリ甲板は、同艦をさらなる多数の補助任務にも完璧に適したものにしています。

 1982年のフォークランド戦争後、「キャッスル」級は3年ごとの交代制でフォークランド諸島の警戒任務に従事していました。

 これらは2000年代半ばまでに「リバー」級外洋哨戒艦「HMS クライド」に置き換えられることになり、「キャッスル」級の2隻は2005年と2007年にイギリス海軍から退役しました。

 当初、この2隻は2007年にパキスタン海上保安庁に売却される予定でしたが、取引が成立しなかったため、結果として2010年4月にバングラデシュ海軍へ売却されました。

 2010年5月以降、両艦は(イギリス北東部の)タインサイドにある「A&Pグループ タイン造船所」で大規模な改装を受けました。これにはエンジンのオーバーホール、新しいディーゼル発電機とデッキクレーンの搭載、乗組員の居住空間の徹底的なアップグレードが含まれており、一連の作業は2010年12月まで続きました。[2]

 2011年初頭にバングラデシュに到着した後、両艦は「BNS ダレシュワリ(同国を流れる川の名前)」と「BNS ビジョイ」として同国海軍に就役しました。[3]

       

 ほぼ間違いなく彼らのキャリアの中で最も興味深いものとして、新しい所有者の下で哨戒艦からミサイルコルベットに格上げされたことが挙げられます。

 バングラデシュで改修を受けた結果、「キャッスル」級は中国製の「C-704」対艦ミサイル4発とソ連の「AK-176」76mm砲の中国製コピー「H/PJ-26」で武装したイギリス起源の哨戒艦という世界でも類を見ない独特な艦となりました。

 40mm機関砲1門(後に30mm機関砲に換装)と小型艇に対する近接防御用の7.62mm汎用機関銃(GPG)数門だけを装備していたイギリスでの就役当時のものを考慮すると、これらの新たな艦載兵装は以前のものから著しく向上したことは一目瞭然でしょう。

 新たに搭載された兵装については、艦橋後部に設置された2門の有人式20mm機関砲と、対空・対水上レーダーと火器管制レーダーで一段と強化されています。

爆発に巻き込まれた「BNS ビジョイ」から下船して歩く負傷兵たち(2020年8月4日)

 1993年にモザンビークに初めて派遣されてi以降、バングラデシュ海軍は国連の平和維持活動に定期的に参加しています。約30年間で、バングラデシュ海軍の5,000人以上の人員が、アフリカ、中東、南米、アジアにおける国連ミッションを完遂しました。[4]

 2010年には、海軍はフリゲート「BNS オスマン」と哨戒艦「BNS マドゥマティ」の2隻を国連レバノン暫定軍(UNIFIL)の一員として派遣しました。

 「BNS ビジョイ」は2020年8月4日に文字どおりに爆発に巻き込まれるまでの間、地中海のパトロール、海上阻止、対空監視、そしてレバノン海軍要員の訓練を任務としていましたが、被災後はコルベット「BNS ショングラム(056級コルベットの輸出型)」がその任務を引き継ぎました。[5]

爆発直後に撮影された「BNS ビジョイ」内部の状況

 広いヘリ甲板を備えているにもかかわらず格納庫が存在しないためか、「キャッスル」級にはイギリス海軍もバングラデシュ海軍も作戦配備の際に艦載ヘリコプターを配属させたことがありません。その代わり、ヘリ甲板は複合艇(RHIB)の格納場所や訓練・娯楽エリアを兼ねて使用されており、窮屈な船内に欠けながらも大いに必要とされるスペースを提供しています。

 将来的には、広大な甲板スペースをVTOL型UAV用に活用して「コルベット」の実質的な警戒範囲を大幅に拡大することが可能となるでしょう。この種のUAVはヘリコプターよりも運用コストが大幅に低いだけではなく、船内や甲板の空きスペースに置く専用の(コンテナなどの)小さな構造物に格納できるという付加価値も有しています。

消火訓練で放水中の「BNS ビジョイ」と「BNS ダレシュワリ」(2017年)

 バングラデシュ海軍は(改装された)中古艦艇の運用にかなり慣れている海軍として知られています。

 この2隻はかなりの艦齢にもかかわらず、地中海における国連のミッションへの派遣やバングラデシュの領海警備で、将来にわたってこの国の海軍で十分に役立つ見込みがあります。

 特に世界中のほかのコルベットと比較した場合、主に対空ミサイルや近接防御用火器(CIWS)といった現代的な武装面で乏しいかもしれませんが、現在進行中の大規模な軍の近代化・戦力向上事業「Forces Goal 2030」の後には上記の武装を導入した新型艦を目にする可能性があるでしょう。

 この事業で中国から「035」級潜水艦を導入したことを踏まえると、バングラデシュ海軍には期待すべき明るい未来が待っていることは間違いありません(注:「035」級はバングラデシュ初の潜水艦です)。



特別協力: Rahbar Al Haq (敬称略)

[1] Beirut blast-damaged BNS Bijoy returns home https://www.dhakatribune.com/bangladesh/2020/10/25/beirut-blast-damaged-bns-bijoy-returns-home
[2] A&P Tyne wins massive refit https://www.thenorthernecho.co.uk/news/8119098.p-tyne-wins-massive-refit/
[3] Bangladesh Secures 2 Used British OPVs https://www.defenseindustrydaily.com/Bangladesh-Secures-2-Used-British-OPVs-06369/
[4] Role of Bangladesh navy in UN peacekeeping mission https://m.theindependentbd.com/printversion/details/201462
[5] Bangladesh Navy corvette BNS Shongram en route to help in Lebanon https://www.navyrecognition.com/index.php/naval-news/naval-news-archive/2020/august/8858-bangladesh-navy-corvette-bns-shongram-en-route-to-help-in-lebanon.html

 ものです。当記事は意訳などにより、僅かに本来のものと意味や言い回しを変更した箇所
 があります。




おすすめの記事 

2022年7月17日日曜日

ビッグ・ビジネスの予感:トルコが「F142」級フリゲート(案)を公開した



著:ステイン・ミッツアーとヨースト・オリーマンズ(編訳:Tarao Goo)

 ヨーロッパにおける海軍関連の各造船所は、それぞれが今後数十年を生き抜くにはあまりに規模が小さくなってしまった市場で受注を勝ち取るために激しい競争に直面していますが、トルコの場合は逆に好景気に沸いています。

 近年におけるトルコの造船所は、さまざまな種類の艦艇や、間違いなくそれとほぼ同じくらい重要な艦載兵装とレーダーシステムを世界中のほとんどの国が実際に手に届く価格で売り出しているため、過去10年間で著しい成功を収めているのです。

 トルコで最も商業的に成功している造船所としては、「ヨンジャ・オヌク」「STM」、そして「ディアサン」が挙げられます。後者の2社は、小型潜水艦から大型フリゲートまでのあらゆる艦艇(案)を売り出しており、そのうちの1つが今回の記事のテーマとなります。

 トルコの海軍分野における技術的な進歩は、同時にこの国の造船所のラインナップがこれまでになく大型で、さらには斬新な艦艇の設計案を含むまで着実に拡大していることも意味しています。

 2021年には、「アレス」造船所の「ULAQ(ウラク)」シリーズ、「セフィネ」造船所「NB57/RD09」「ディアサン」造船所「USV11/15」という3種類の武装無人水上艇(AUSV)が発表されました。[1] [2] [3]

 「ウラク」シリーズは対艦ミサイルや対潜兵装、さらには長射程の対戦車ミサイルで武装可能なUSVです。

 これらのUSVが大量にエーゲ海に導入された場合、近年における海軍戦力上のバランスをトルコの有利に変えたり、これまで有人艦艇によって遂行されてきた任務の多くを引き受けることになるかもしれません。その斬新性から、USVが最も注目を集めることは間違いないでしょう。

 とはいえ、新たな大型艦艇の設計案もトルコの防衛産業における能力の向上と現代化に向けた潮流が継続していることを示しています。

 これらの1つが、2021年後半に「ディアサン」造船所によって初公開された「F142」級大型フリゲートです。[4]

 このフリゲートは同造船所で設計されたものでは最大級の軍艦であり、全長142m、全幅18.5m、そして5,500tの排水量を誇ります。ちなみに、「ディアサン」がそれまでに設計した最大の艦艇は、全長が「わずか」92mで、排気量が1,600tでした。[5]



 「F142」級が有する最も強力な艦載兵装システムは、射程20kmの「VL MICA」艦対空ミサイル(SAM)を発射できる32セルもの垂直発射装置(VLS)です。

 また、魚雷発射管も2基搭載されているため、「F142」自身のソナーや搭載されている対潜(ASW)ヘリコプターで探知した潜水艦に魚雷を発射することが可能となっています。

 近接戦闘用には、「ラインメタル」社「ミレニアム」35mm近接防御火器システム(CIWS)が艦の前部・後部にそれぞれ1基ずつ、12.7mm重機関銃付き遠隔操作式銃架(RWS)2基、チャフ・デコイ発射システム6基が装備されています。

 そして、主砲はイタリアの76mmスーパーラピッド砲か国産の76mm艦載砲(注:前者のコピー)です。[6]

 驚くべきことに、「F142」級は16発もの対艦ミサイル(AShM)も装備しており、顧客の要求に応じて国産の「アトマジャ」AShMか他国製のAShMを選択することが可能と思われます。

 最大で16発が装備されたAShMの能力を制限することが考えられる唯一の要因は目標の探知能力であることから、適切なレーダーシステム等を搭載するためにかなりのスペースが用意されています。「F142」級の場合、これらは長距離で複数の目標をアクティブに探知・追尾するために設計された多数のレーダーと複数のEO/IRセンサーという形でもたらされています。

 また、防御的電子戦(EW)用として、イタリアの「エレトロニカ」社製の大がかりなEWシステムが搭載されています。


 「ディアサン」造船所は2010年から2014年にかけてトルコ海軍向けに16隻の「ツヅラ」級哨戒艇を建造した後、(「ギュルハン造船所」との合弁事業で)2010年代前半以降にトルクメニスタンから国境警備隊(沿岸警備隊)と海軍に装備させる艦艇の発注を数多く受けることに成功しました。

 これまでのところ、トルクメニスタンに引き渡された艦艇の数は29隻に達しており、この中には1隻のコルベット、10隻の哨戒艇や6隻の高速攻撃艇(FAC)が含まれています。

 2021年11月、「ディアサン」はイスラエル、オランダ、中国、シンガポールの造船所を打ち破って、ナイジェリア海軍に2隻の「OPV 76」級76m哨戒艇を納入する契約を獲得したことが明らかとなりました。[7]

 今までに「ディアサン」で実際に建造された最大の軍艦は、92mサイズの「デニズ・ハン(メーカー側呼称:C92級)」コルベットであり、トルクメニスタン海軍に「トルクメン」級コルベットとして導入が決定された2隻のうちの最初の艦です。

 「デニズ・ハン」はカスピ海で最も強力な武装を備えた艦艇の1隻であり、「オート・メラーラ(現レオナルオドS.p.A.)」社製の76mm艦載砲を1門、200kmの射程を誇る「オトマートMk 2 ブロックIV」AShMを8発、20kmの射程を持つ「VL MICA」艦対空ミサイルを16発、「ロケトサン」社製ASWロケット弾発射機を1門、「アセルサン」社製「ギョクデニズ」35mm CIWSを1門、25mm機関砲か12.7mm重機関銃を装着したRWSを4門装備しています。

 また、このコルベットには「F142」級と同じEW装置も装備されています。


 「ツヅラ」級哨戒艇はトルコ海軍での運用でその価値が実証されてきたものの、「F142」級はトルコの将来型フリゲートの入札に参加するには、設計案の登場があまりにも遅すぎました。この入札については、結果として2010年代半ばに「STM」が勝ち取りました。[8]

 結果として採用されたフリゲートは「イスタンブール」級と知られており、「F142」級と同様に16発の対艦ミサイルが搭載されることになっています(注:「イスタンブール」級は「イスティフ(İstif)」級と呼称される場合もありますが、メーカー側の呼称は「I」級フリゲートです)。

 1番艦にしてネームシップでもある「TCG イスタンブール(F-515)」は2021年1月に進水しており、2022年の初頭にはもう3隻の同型艦の建造に向けた入札が開始される予定となっています。[9]

 「ディアサン」が売り出している艦艇のほとんどは輸出向けに特化されたものです。ただし、「F142」級は特定の国からの要求を満たすように設計されたものではないようですが、このフリゲートに関心を持つ可能性のある国には、インドネシア、マレーシア、モロッコ、南米の多くの国が含まれています(注:このコルベットは特定の国からの発注を見越して特別に設計された艦ではないということ)。

 「STM」はすでに2021年12月下旬にコロンビアに「アダ」級コルベットをベースにした「CF3500」級フリゲートを売り込んでおり、トルコが南米の海軍市場に参入する下地を作りつつあるのです。[10]



 トルコの造船所は、この約10年の間で、ほぼ全ての種類の軍用艦艇において見事な数の設計を考案してきました。そして、各種艦艇と一緒に多数の最新の国産兵装システム、レーダーやセンサー類も設計・開発されてきました。

 その結果として、トルコの造船所は輸出用の艦艇を売り込む際に、もはやその艦載兵装を外国製に依存する必要性が限りなくゼロに近くなるでしょう。特に「ディアサン」造船所の場合、その恩恵を受ける対象は新たに公開されたUSVシリーズや33m級小型潜水艦だけでなく、「トルクメン」級コルベットや「F142」級フリゲートなど従来型の艦艇も含まれます。

 これらの艦艇や兵装システムが近いうちに、ヨーロッパ、南米、東南アジアといった全く新しい市場に手を伸ばすことについては、考えられないことではないと思われます。

「ディアサン」造船所の33m級小型潜水艦「L SUB 33」

この記事の作成にあたり、 Kemal氏に感謝を申し上げます。

[1] Turkey begins the mass-production of ULAQ armed USV https://navalpost.com/turkey-begins-the-mass-production-of-ulaq/
[2] Turkish Companies Team Up For New Armed USV Projects https://www.navalnews.com/naval-news/2021/07/turkish-companies-team-up-for-new-armed-usv-projects/
[3] Turkey’s Dearsan Shipyard unveils new combat USV https://www.navalnews.com/naval-news/2021/12/turkeys-dearsan-shipyard-unveils-new-combat-usv/
[4] Frigate F-142 http://www.dearsan.com/en/products/naval-vessels/frigate-f142
[5] Corvette C92 http://www.dearsan.com/en/products/naval-vessels/corvette-c92
[6] Turkey’s New 76mm Naval Gun to Enter Service in 2022 https://www.navalnews.com/naval-news/2021/12/turkeys-new-76mm-naval-gun-to-enter-service-in-2022/
[7] Maritime Success: Nigeria Orders Turkish OPV 76s https://www.oryxspioenkop.com/2021/12/maritime-success-nigeria-orders-turkish.html
[8] I Class Frigate https://www.stm.com.tr/en/our-solutions/naval-engineering/i-class-frigate
[9] Turkey opens bidding for three new frigates https://www.dailysabah.com/business/defense/turkey-gears-up-to-build-3-new-domestic-warships
[10] STM, A Reliable Partner Of The World’s Navies, Presents Its Naval Projects And Tactical Mini UAV Systems At Expodefensa! https://www.stm.com.tr/en/media/news/stm-reliable-partner-worlds-navies-presents-its-naval-projects-and-tactical-mini-uav-systems-expodefensa-en

  を翻訳したものです。意訳などにより、僅かに本来のものと意味や言い回しを変更した箇    
  所があります。


2021年10月5日火曜日

トルクメニスタンの軍事パレード2021を考察:何が新しいのか?



著:ステイン・ミッツアー と ヨースト・オリーマンズ(編訳:Tarao Goo

 2021年9月27日に、トルクメニスタンの独立30周年記念を祝賀する軍事パレードが首都アシガバートで実施されました。

 西側や中露製の兵器システムが行進し、過去10年間にこの国が行ってきた本格的な軍事への投資を改めて浮かび上がらせています。

 それにもかかわらず、主要な新装備を誇示するという観点から見ると、新しく導入したトルコの「バイラクタルTB2」無人戦闘航空機(UCAV)とイスラエルの「スカイストライカー」徘徊兵器を除けば、今回は比較的保守的なものでした。

 パレードの海上部門では、トルクメニスタン海軍の最新鋭コルベットであり、今のカスピ海で最も強力な艦艇である「デニズ・ハン」も登場しました(下の画像)。

 今回の軍事パレード(全編)については、ここで視聴することができます



 セルビアからのニューカマーは「ラザー3」装甲兵員輸送車(APC)でした(下の画像)。

 興味深いことに、トルクメニスタンが導入したものには、通常はBTR-80AやBTR-82A歩兵戦闘車(IFV)が搭載しているロシアの30mm機関砲を装備した「BBPU」砲塔が載せられていました。この砲塔が装備された場合、「ラザー3」は本質的にAPCというよりはむしろIFVとなります。

 「ラザー3」はトルクメニスタン陸軍に仲間入りする代わりに、迷彩パターンで示されているとおり国家保安省に就役しました。



 国家保安省が新たに導入したもう1つの車両はイスラエルのプラサン「ストームライダー」歩兵機動車(IMV)です(下の画像)。

 このIMVは、アゼルバイジャン軍で広く用いられている同社の「サンドキャット」IMVをさらに進化させたものであり、独立懸架式サスペンションを備えたモノコック構造の胴体や燃料容量の増加を含む、前モデルの設計を上回るいくつかの改善を誇っています。

 さらに、トルクメニスタンが導入したものには、7.62mm軽機関銃を装備した遠隔操作式銃架(RWS)が搭載されています。




 「ストームライダー」の列の最前部には、同じように国家安全保障省への仲間入りをしたIMVの「イヴェコLMV(Light Multirole Vehicle)」が1台だけ登場しました(下の画像)。

 過去10年間にイタリアから大量の武器や装備を導入してきたにもかかわらず(特筆すべきは、トルクメニスタンで制式採用された「ARX-160」アサルトライフルの存在)、「イヴェコLMV」は中央アジアの国で就役した最初のイタリア製装甲車となりました。



 韓国から導入した起亜「KLTV(Kia Light Tactical Vehicle)」も12台が軍事パレードに初登場し、上面に12.7mm RWSを搭載した型を含む3種類のモデルが行進しました(下の画像)。

 「KLTV」は、今年にトルクメニスタンに到着してから国境警備隊に就役したようです。

 現時点でトルクメニスタン以上にIMVを運用している国は存在せず、「KLTV」は過去10年の間に導入された15種類のIMVと一緒に運用されることになるでしょう。





 もう1つの驚くべきトルクメニスタンの装備車両の追加としては、ロシアの「カマズ-63968 タイフーン」耐地雷・伏撃防護車両(MRAP)がありました(下の画像)。

 トルクメニスタン陸軍は、近年にシリアに展開したロシア軍によって戦闘デビューを果たした、この車両の最初の輸出先です。

 世界中に存在する別のMRAPとは異なり、「タイフーン」には武装が一切装備されていません。

 トルクメニスタンは歴史的にロシアの武器・装備品の大口顧客でしたが、現在では防衛装備の調達先の大半をロシアから多数の別の武器生産国に移しています。



 パレードの車両部門では、UAEから導入した多数のインカス「タイタン-DS」IMVも登場しました(下の画像)。

 この「タイタン-DS」は「ニムル」に次いでトルクメニスタン軍に就役した2番目のUAE製車両です。

 トルクメニスタン陸軍に採用されたことに加え、内務省もこの車両の受領者となりました。双方が運用している「タイタン-DS」の構成は僅かに異なっていますが、どちらの車両もオープンのキューポラに12.7mm重機関銃(HMG)を装備しています。




 ベラルーシから「T38 スティレット」地対空ミサイルシステム(SAM)を入手したと噂をされているにもかかわらず、防空戦力の部門では新型装備がほとんど見られませんでした。

 これの例外としては、中国から導入した「DWL-002」パッシブ式検知システムがありました(下の画像)。このシステムについては戦闘機サイズの空中目標の探知距離が400キロメートルと主張されており、ステルス機の追跡も可能と伝えられています。[1]

 「DWL-002」だけでなく、すでに運用されていることが知られている中国製の「YLC-2V」長距離捜索レーダーと「コルチューガ」パッシブ式レーダーも行進しました。



 「DWL-002」と一緒に行進したのは、ドイツのMAN社製トラックに搭載された新型の電子戦(EW)システムでした(下の画像)。

 この非常に高度なEWシステム自体はドイツのローデ・シュワルツ社から供給されたものであり、HF/VHF/UHFの周波数帯域における敵の通信を傍受・妨害することが可能です。

 このトラックベースのシステムは、通常の無線通信システムと最新の周波数ホッピング方式のシステムの両方を高いホッピングレートで妨害することを可能にする、広帯域の検出器と励磁器を組み合わせたものです。[2]



 パレードにおける無人航空機(UAV)部門を構成したのは、約10年前に導入されたイタリアのセレックスES「ファルコXN」3機とイスラエルの「オービター2B」2機の偵察用UAVでした。

 より最近に追加されたものとしては、「MAM-C」「MAM-L」誘導爆弾を2発ずつ翼の下に搭載した3機のトルコの「バイラクタルTB2」UCAVがあります(下の画像)。

 トルクメニスタンのTB2には、カナダの「MX-15D」やトルコのアセルサン「CATS」FLIRシステムではなく、ドイツ・ヘンゾルト社の「アルゴス-II HDT」 電子光学/赤外線・FLIRシステムが装備されています。



 イスラエルの「スカイストライカー」徘徊兵器もトルクメニスタンでデビューを果たしました(下の画像)。

 これらのシステムは、2020年のナゴルノ・カラバフ戦争でアゼルバイジャンによって大きな効果を挙げたものであり、同じイスラエル製のIAI「ハロップ」よりも取得価格がかなり安価のようです。

 「スカイストライカー」の調達により、トルクメニスタンは既存の無人攻撃能力を大幅に拡大することが可能となります。



 今年のパレードで登場した大部分の装備がトルクメニスタンの軍隊ですでに運用していることが以前から知られていたという事実があったにもかかわらず、展望台の前を通過する兵器システムの全体的な多様性は見応えのあるものでした。

 トルクメニスタンが毎年に多数の装備を入手していることを踏まえると、すでに私たちは間違いなく来年のパレードで登場を待っているサプライズを今から楽しみにするしかありません。

特別協力: Farooq BhaiSonny Butterworth(敬称略)

[1] DWL002 Passive Detection System https://www.metavr.com/products/3Dcontent/metavrFeaturedModel-DWL002.html
[2] Electronic Warfare https://www.rohde-schwarz.com/fi/solutions/aerospace-defense-security/defense/signal-intelligence-electronic-warfare/electronic-warfare/electronic-warfare-overview_233140.html


※ この記事は2021年10月3日に本家Oryxブログ(英語版)に投稿された記事を翻訳したも
 のです。




おすすめの記事

アシガバートからのスナップショット:トルクメニスタンの軍事パレード2021(日本語)
トルクメニスタンが軍事パレードで新たに導入した「バイラクタルTB2」を披露した(英語、日本語版は後日に公開予定)
難解なAFV:トルクメニスタンのT-72UMG戦車(英語、日本語版は後日に公開予定)
小さくても命取りな存在:トルクメニスタンの高速攻撃艇(日本語)