ラベル ファルコ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ファルコ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年1月13日土曜日

南アジアの稲妻:パキスタンのUAV飛行隊(一覧)


著:ファルーク・バヒー in collaboration with シュタイン・ミッツアー と ヨースト・オリーマンズ(編訳:Tarao Goo

 パキスタンは1990年代後半から豊富なUAVの運用国であり続けています。

 2004年、パキスタン空軍(PAF)は「SATUMA( 偵察及び標的用無人航空機)」社「ジャスース(スパイ)Ⅱ"ブラボー+"」 を導入したことで、空軍がパキスタン軍内で最初にUAVの運用をした軍種となりました。

 PAFに続いて、パキスタン陸軍(PA)はすぐに「グローバル・インダストリアル&ディフェンス・ソリューションズ(GIDS)」社によって設計・開発された「ウカブ(鷲)P1」UAVを導入し、2007年には運用試験を始め、翌2008年に正式な運用に入りました。

 「GIDS」社は「ウカブP2」として知られている「ウカブP1」のさらなる能力向上型を開発し、同機は2010年にパキスタン海軍(PN)に採用されました。

 情報が極めて少ないパキスタンにおけるドイツ製「ルナ」UAVの物語は、2000年代にPAが主要戦術UAVとして「EMT(現ラインメタル)」社製「ルナX-2000」を調達した時点から始まりました。

 PNもこの機種に好印象を持ったようで、2010年ごろから独自の「ルナX-2000」採用計画に着手しましたが、この計画は(おそらく資金不足が原因で)先送りされたようで、その代わりに臨時の措置として国産の「ウカブP2」が採用されました。

 「ウカブP2」が現役から退いた2017年に、PNはついに「X-2000」より長い航続距離と能力が向上した高性能型である「ルナNG」を導入しました。

 まだ「ウカブP2」がPNで現役にあった2016年、長い滑走路なしで離陸可能な戦術UAVの需要は結果としてPNにアメリカから「スキャンイーグル」を導入するに至らせました。

 なぜならば、PNは2008年にオーストリアの「シーベル」社製「カムコプター S-100」のトライアルを実施したことがあったものの制式採用せず、海上での運用に適した無人機システムを長く探し求めていたからです。

 「ボーイング・インシツ」社製「スキャンイーグル」はカタパルトで射出され、スカイフック・システムで回収される仕組みとなっています。これらのシステムのコンパクトなサイズは、「スキャンイーグル」を海軍艦艇のヘリ甲板から運用させることを容易なものにさせていることを意味しています。


 パキスタンは国内に配備されたアメリカ軍の「MQ-1 "プレデター"」無人戦闘航空機(UCAV)によって、武装ドローンの破壊的な能力をダイレクトに目の当たりにしました。

 このUCAVの配備とその後の実戦投入は、PAに強烈な印象を与えたに違いなく、すぐにアメリカから武装ドローンの購入を試みました。特に意外なことでもないでしょうが、この努力が無駄に終わったことは今では周知のとおりです。

 アメリカからUCAVの導入を断られたPAは東の隣国に目を向け、中国製「CH-3A」UCAVの生産ライセンスを取得し、国内で生産された同機種は「ブラク(稲妻)」と呼称されるようになりました。より高性能な無人プラットフォームが登場しているにもかかわらず、「ブラク」は現在でもPAとPAFで現役の座に残り続けています。

 「ブラク」の設計からインスピレーションを受けて、「GIDS」社が設計した改良型が「シャパル-1」です。この無人機システムは情報収集・警戒監視・偵察(ISR)用として、2021年にPAFに採用されました。

 ただし、「シャパル-1」は2021年の共和制記念日における軍事パレードで初めて一般公開された、「シャパル-2」ISR用UAVに取って代わられることになるでしょう。

 この新型機については、その後の2021年半ばに実施されたPAFの演習に参加する姿が目撃されため、すでに運用段階に入ったことが確認されています。「シャパル-2」は主にISRの用途で使用されるものの、最近に発表された武装型はPAFで運用されている「ブラク」を補完したり、その後継機となる可能性が高いと思われます。

武装型「シャパル-2」は2発の誘導爆弾などが搭載可能

中国からの買い物

 2021年、PAは「ブラク」飛行隊を中国製の「CH-4B」UCAVで補完しました。

 その一方、PAFは2016年に「翼竜Ⅰ」UCAVの運用試験を行っていたことが知られていますが、その1機が墜落したことでメディアの注目を集めました。[2]

 しかし、PAFはさらなる「翼竜Ⅰ」を発注することはせずに代わりとして、より優れた打撃能力をもたらす、より重い「翼竜Ⅱ」UCAVを選択しました。その後、2021年にPAFの基地で最初の同型機が目撃されました。[1]

 PNは陸軍の先例に倣って「CH-4B」の採用に落ち着いたようで、大量の同型機が2021年後半にPNに引き渡されました。[1]

 PAFは、自軍で装備するための高高度長時間滞空(HALE)型UAV計画を推めていることが判明しています。

 PAFの傘下にある「パキスタン航空工業複合体(PAC)」は、「CH-4」や「翼竜Ⅰ」級の国産軽量中高度・長時間滞空(MALE)型UAVを開発していることが知られており、2021年に政府やPAFの関係者がPACを訪問した際にその1機が目撃されています。[3]

 国立工学科学委員会(NESCOM)は、2021年にトルコ航空宇宙産業(TAI)と国内で「アンカ-S」UCAVの部品を製造する契約に調印しました。[4]

 また、国境警備で運用している既存の僅かなUAV飛行隊を補完するために、パキスタン内務省(MOI)も新しいUAVを購入することを望んでいますが、現時点ではどうなるか不透明です。

パキスタン陸軍 (PA)の保有機

無人偵察機

無人戦闘航空機
  • CASC「CH-4B」 [2021] (少なくとも5機を導入しているが、追加発注がある模様)


パキスタン空軍(PAF)の保有機

無人偵察機

無人戦闘航空機


パキスタン海軍(PN)の保有機

無人偵察機

無人戦闘航空機

  • CASC「CH-4B」 [2021] (少なくとも4機が導入されたが、未確認)


[1] SIPRI Trade Registers https://armstrade.sipri.org/armstrade/page/trade_register.php
[2] https://twitter.com/KhalilDewan/status/1465475715567169538
[3] Lifting The Veil - Pakistan’s Chinese UCAVs https://www.oryxspioenkop.com/2021/09/lifting-veil-pakistans-chinese-ucavs.html

※  この翻訳元の記事は、2022年1月5日に「Oryx」本国版(英語)に投稿された記事を翻訳したものです。意訳などにより、僅かに本来のものと意味や言い回しを変更した箇所があります。



おすすめの記事

2023年2月3日金曜日

最後の中国製無人機:トルクメニスタンの「CH-3A」UCAV



著:ステイン・ミッツアー と ヨースト・オリーマンズ(編訳:Tarao Goo

 中国製無人戦闘機(UCAV)の商業的成功については、中東、中央アジア、北アフリカの国々がこれまでになく大量の「翼竜」や「CH」シリーズUCAVを導入したことから、かつてはその快進撃を止めることができないだろうと思われていました。

 しかし、この素晴らしい販売実績の理由は、明らかに中国製UCAVが好まれていたということではなかったようです。それどころか、ここ10年の前半はUCAV市場にはほとんど競争がありませんでした。特にUCAVの導入を検討している国がアメリカから武器を調達できる余裕を持っていなかった場合は選択肢自体が事実上中国に限られていたのです。

 ただし、米国と密接な関係にある国でさえ、大抵は武装型「MQ-1 "プレデター "」や「MQ-9 "リーパー"」の購入が禁じられていたり、(トルコの場合のように)特定の地域には展開させないという約束の下でしか入手できませんでした。

 ロシアといったほかの主要な武器生産国はいまだにUCAVの量産や実用化に至っておらず、イスラエルは武装ドローンの輸出販売をしていません。

 競争市場では、生産者が互いに競争することによって販売価格が押し下げられる効果が生じます。

 UCAVの主要生産国としてトルコが出現したことは、ほぼ間違いなく中国を犠牲にする形で武装ドローン市場を一変させました。ただし、UCAV生産国としてのトルコの台頭は、2010年代初頭のトルクメニスタンが必要としていたUCAVのニーズに対応するにはあまりにも遅すぎましたのは周知のとおりでしょう。

 当時は中国からUCAVを調達する以外に選択する余地がほとんど無い状況に迫られていたため、トルクメニスタン空軍はまさにその現状に従って「CASC」「CASIC」「CH-3A」「WJ-600A/D」UCAVを大量に発注しました。[1]

 これらは2016年に実施された独立25周年記念日の軍事パレードで盛大なファンファーレと共に披露されたものの、調達数やその後のトルクメニスタンでの運用に関する情報はほとんど知られていません。

 トルクメニスタンの「CH-3A」で判明していることは、2011年にイタリアから購入した3機の「セレックスES(現レオナルドS.p.A.)」社「ファルコXN」無人偵察機と共に、アク・テペ・ベズメイン空軍基地を拠点としていることです。[2]

 「CH-3A」は左右の主翼にハードポイントを各1基ずつ備えているため、最大で8kmの射程を持つ「AR-1」空対地ミサイル(ASM)を2発搭載するのが標準的な武装となっています。

 また、このUCAVの巡航速度は 200km/hであり、12時間程度の滞空性能を誇ります。現代の基準からすると物足りませんが、それでもジェットエンジンを搭載した「WJ-600A/D」の3〜5時間という滞空時間を上回っています。[4]

アク・テペ・ベズメイン空軍基地で、中国製「FD-2000」及び「KS-1」地対空ミサイルシステムの前を自転車に乗って通過するグルバングルィ・ベルディムハメドフ大統領。「CH-3A」が「KS-1A」の右に置かれている様子は注目すべきことであり、これが2016年の軍事パレードに登場して以降に公開された同UCAV唯一の資料です。

 トルクメニスタンが追加の「CH-3A」、「CH-4B」、あるいは「翼竜」UCAVを導入する代わりに「バイラクタルTB2」を調達するという決定は、「バイカル・テクノロジー」社にとってさらなる注目すべき成功の1つです。[5]

 トルクメニスタンはTB2を導入した5番目の国であり、同機はこれまでに28カ国以上に販売されました。[6]

 武装ドローンの調達における世界的変化は、中国とアメリカという伝統的なサプライヤーを犠牲にしながら表面化しはじめています。このことは一度は停滞した市場を競合する他社から奪取できることを証明しており、この偉業はトルクメニスタンの「CH-3A」と「バイラクタルTB2」によって象徴されているのです。

主翼に「AR-1」空対地ミサイルを搭載した状態で軍事パレードに登場した「CH-3A」

  を翻訳したものです。意訳などにより、僅かに本来のものと意味や言い回しを変更した箇    
  所があります。



おすすめの記

2023年1月13日金曜日

ベルディムハメドフの荒鷲:トルクメニスタンのイタリア製「ファルコXN」UAV

 

著:ステイン・ミッツアー と ヨースト・オリーマンズ(編訳:Tarao Goo

 トルクメニスタンはイタリア製品:軍備や(そして特に)大理石の主要な買い手です。首都であるアシガバートは白い大理石で作られた建造物の密度が世界で最も高い都市としてギネスブックに認定されており、「ホワイト・シティ」というニックネームが付けられています。[1]

 この国のイタリア製品に対する愛着は軍隊の保有装備にも持ち込まれており、近年では戦闘機、装甲車両、そして対艦ミサイルといったあらゆる装備がイタリアから調達されています。[2] [3] 

 イタリアの「ARX-160」はトルクメニスタン軍の主力小銃でもあり、2021年に実施された独立記念日の軍事パレードでは、イタリアからの武器の調達が依然として盛んに行われていることが示されました。[4]

 約10年前、「セレックスES」社によって設計されたイタリアの「ファルコXN」無人航空機(UAV)は、トルクメニスタンが初めて導入したイタリア製兵器類の1つでした(注:「セレックスES」社は後に「レオナルド」社に統合されました)。[5] [6]

 また、「ファルコ」は同国初の大型UAVでもあり、同国軍ですでに運用されていたイスラエルの「オービター2B」「スカイラーク」といった多数の小型軽量型UAVの能力をもカバーしました。

 「ファルコ」は同クラスの無人機としては初めて中央アジア地域で運用が開始された最初の機体となりましたが、数年後に中国からの「翼竜Ⅰ」「CH-3A」、そして「WJ-600A/D」無人戦闘航空機(UCAV)の納入によって非常に目立たない存在にさせられてしまいました。

 トルクメニスタンが導入したイタリア製UAVの数は3機と少数であり、軍事演習で撮影された映像も極めて少ないことから、同国における「ファルコXN」の運用状況はほとんど知られていません。毎年恒例の軍事パレードに登場していることを除けば、このUAVはたった一度しか目撃されていません。

 それでも、「ファルコ」が僅かに登場した数秒の映像は、同機がアシガバート近郊にあるアク・テペ・ベズメイン空軍基地を拠点としていることを把握するには十分なものでした。この映像では、2013年にアシガバート郊外に建立された馬の地上絵の上を「ファルコ」が飛行している様子を観ることができました(下の画像)。

「タマム」FLIR装置を搭載したトルクメニスタンの「ファルコ」UAVがアク・テペ・ベズメイン空軍基地近くにある巨大な馬の地上絵の上空を飛行している様子。左上に滑走路の端が見えることに注目。

 「ファルコ」UAVは、パキスタン、バングラデシュ、サウジアラビア、ヨルダン、そしてトルクメニスタンで使用されており、リビアへも複数のシステムを販売する予定でしたが、2011年にリビアのカダフィ体制崩壊によって契約自体も瓦解してしまいました。

 このUAVシステムは最大上昇限度が5,000mで、最大で14時間の滞空性能を誇ります。

 製造元である「セレックスES」社は「ファルコ」にインテグレートするための多数のセンサー類も売り込んでおり、それらには3種類のFLIR(前方監視型赤外線)装置、マルチモード監視レーダー、「PicoSAR」または「オスプレイ」マルチモードAESAレーダー(後者はポーランドが「バイラクタルTB2」用に導入)が含まれています。[7]

 また、「ファルコ」は「SAGE」電波探知装置を搭載することも可能ですが、似たような見た目の中国製「CH-3A」とは異なって武装を搭載することはできません。[7]

 トルクメニスタンの場合、胴体の下にFLIR装置だけを搭載した純粋な偵察仕様の「ファルコ」を導入したと考えられています。



 「ファルコ」UAVを導入して10年後、トルクメニスタンは自国の空軍を強化するために再びイタリアへ目を向けました。

 2020年5月、イタリア上院は、トルクメニスタンが2019年に4機のM-346FA(戦闘攻撃機型)と2機のM-346FT(訓練機型)を2億931万ユーロ(約388億円)で発注したことを明らかにしました。[8]

 また、トルクメニスタンは2機の「C-27J NG」輸送機もイタリアから調達しました。 [9]

 ブラジルから5機の「A-29B "スーパーツカノ"」軽攻撃機を調達したことに加えてこれらのイタリア機を導入したことは、トルクメニスタンによる軍を近代化するという試みが決して形だけの努力ではないことを示しています。実際、今やトルクメニスタン空軍はこの地域で最も高度な戦闘機とU(C)AVを運用している空軍となっています。[10]

6機編隊でフライパスを披露するトルクメニスタンの「M-346」

「An-74TK-200」に先導されてフライパスを披露する2機の「 C-27J NG」(2021年9月に実施されたトルクメニスタン独立30周年記念の軍事パレードにて)

 「ファルコ」の武装搭載型や「P.1HH "ハンマーヘッド"」 MALE型UASを含むほかのイタリア製無人機の設計・開発が事実上停止しているため(「ファルコ・エクスプローラー」ISR機の場合、目新しい機能は全くありません)、ほかのイタリア製UAVがトルクメニスタン軍に就役するチャンスはほとんど無いでしょう。

 その代わり、近年のトルクメニスタンは無人機を中国、イスラエル、トルコから調達していることから、今後はより多くの無人機戦力を得るために後者の2カ国に依存する可能性があります。

 いつの日か、そのような新型無人機が「ファルコ」を置き換えることになることについては疑う余地がありません。その日が来るまで、「ファルコ」UAVは(おそらく)導入されることが想定外だった運用国で、忠実に任務を果たし続けるでしょう。



[1] Turkmenistan's Capital Named World's 'White-Marble' City https://www.rferl.org/a/turkmenistan-marble-record-architecture/24998685.html
[2] Italian Allure - Turkmenistan’s M-346 Combat Jets https://www.oryxspioenkop.com/2021/09/italian-allure-turkmenistans-m-346.html
[3] Small But Deadly - Turkish Fast Attack Craft In Service With Turkmenistan https://www.oryxspioenkop.com/2021/03/small-but-deadly-turkish-fast-attack.html
[4] Turkmenistan’s Parade Analysis: What’s New? https://www.oryxspioenkop.com/2021/10/turkmenistans-parade-analysis-whats-new.html
[5] Italia: ecco le armi esportate da Berlusconi a dittatori e regimi autoritari https://www.unimondo.org/Notizie/Italia-ecco-le-armi-esportate-da-Berlusconi-a-dittatori-e-regimi-autoritari-135097
[6] L’export armato italiano ai regimi dell’ex URSS Intervista a Giorgio Beretta https://www.rainews.it/dl/rainews/articoli/L-export-armato-italiano-ai-regimi-dell-ex-URSS-Intervista-a-Giorgio-Beretta-b0a850b2-32fd-457e-b715-9f43da2b047e.html?refresh_ce
[7] Diminutive Falco UAV is first to carry both video and radar https://www.ainonline.com/aviation-news/defense/2009-11-12/diminutive-falco-uav-first-carry-both-video-and-radar
[8] Turkmenistan's air force operating new M-346FA, C-27J, and A-29 aircraft https://www.janes.com/defence-news/news-detail/turkmenistans-air-force-operating-new-m-346fa-c-27j-and-a-29-aircraft
[9] Italian Allure - Turkmenistan’s M-346 Combat Jets https://www.oryxspioenkop.com/2021/09/italian-allure-turkmenistans-m-346.html
[10] Turkmen Tucanos: Turkmenistan Unveils A-29B Attack Aircraft https://www.oryxspioenkop.com/2021/08/turkmen-tucanos-turkmenistan-unveils.html

※  当記事は、2021年12月15日に本家Oryxブログ(英語版)に投稿された記事を翻訳した
 ものです。当記事は意訳などにより、僅かに本来のものと意味や言い回しを変更した箇所
 があります。



おすすめの記事