ラベル シリア軍 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル シリア軍 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年2月15日土曜日

汝の敵を知れ:トルコの「T-55A」戦車


著:シュタイン・ミッツアー と ヨースト・オリーマンズ(編訳:Tarao Goo

 当記事は、2022年12月26日に本国版「Oryx」(英語)に投稿された記事を翻訳したものです。当記事は意訳などにより、僅かに本来のものと意味や言い回しを変更した箇所があります。

 アンカラ近郊のエティメスグット戦車博物館には、1930年代にソ連から入手したトルコ初の本格的な戦車である「T-26」や1943年にドイツから納入された「III号戦車」や「IV号戦車」も含む、数多くの珍しいAFV(装甲戦闘車両)が展示されています。これらの戦車は総じて適度に良好な状態に保たれていますが、いずれもオリジナルの迷彩色が失われているほか、とある熱狂的な博物館の館長が、迫力に欠けると判断したに違いない全ての戦車に巨大な偽物の砲身を取り付けてしまいました

 「R-35」や「ジェマル・トゥラル」装甲兵員輸送車、「M48」といったAFVの間にはもう1台の戦車が展示されています。これは決して珍しいものではありませんが、トルコ陸軍の戦車コレクションの中では驚くべき発見と言えます: それは、チェコスロバキア製の「T-55A」 戦車です。[1]

 この戦車については、一般的にトルコ軍が国際治安支援部隊(ISAF)の一員としてアフガニスタンに派遣された2000年代に同国から贈られたものだと思われてきましたが、実際のところ、この「T-55A」は1991年にドイツから入手した戦車です。

 1990年に東ドイツ軍から引き継いだ膨大な数の兵器を処分しようと躍起になった統一ドイツは、これらの兵器を多くのヨーロッパ諸国に供与したり、破格の底値で売却したりし始めました。こうした兵器の大半は決して近代的なものではなかったにもかかわらず、極めて安価な価格であったことから、フィンランドやスウェーデンなどの国によって積極的に購入されたことはよく知られています。

 ギリシャとトルコの場合は、「マテリアルヒルフェ(物的支援)」計画の下でドイツから大量の兵器を(無償で)入手することになりました。前者はこの機会を利用して、500台の「BMP-1」歩兵戦闘車、12基の「9K33 "オーサ"」地対空ミサイルシステム、158門の「RM-70」多連装ロケット砲、306門の「ZU-23」対空機関砲、11,500発の「9M111 "ファゴット"」対戦車ミサイル、20,000発以上の「RPG-18」対戦車擲弾発射器の導入を通じて通常戦力の増強を図った一方で、当時PKK(クルド労働者党)との戦いの真っただ中にあったトルコは、戦火で荒廃したトルコ南東部の村落を守備する部隊に配備するための兵器の供与を要請しました。[2]

 これにドイツは喜んで応じ、約300台の「BTR-60」装甲兵員輸送車、300,000丁以上の「MPi-KM(S)-72」アサルトライフル、約5,000基の「RPG-7」対戦車擲弾発射器、2,500丁の「PK」汎用機関銃を引き渡しました。[2]

 また、「T-55A」戦車1台も引き渡されました。これについては、トルコ軍が東側戦車の慣熟とOPFOR(仮想敵)訓練に使用することを目的として要求したようです。なぜならば、ソ連の崩壊で旧ワルシャワ条約機構加盟国との通常戦の脅威が明らかに激減したとはいうものの、当時におけるトルコの近隣諸国は1か国を除いて未だに大量の「T-55」を運用していたからです(近隣の配備国:ブルガリア、シリア、ジョージア、アルメニア、イラン、アゼルバイジャン、イラク)。

 とりわけ、シリアは1980年代から1990年代にかけてPKKを公然と支援し、(現在でもシリアが自国領だと主張している)ハタイ県の領有権を主張していたことは前線のトルコ軍部隊がシリアの「T-55」と対峙する可能性が懸念されていました。

ミュンスター戦車博物館で展示される旧東ドイツ軍の「T-55A」:フェンダー前部の切れ込みは、この戦車(とトルコが入手した個体)が以前に「KMT-5M」地雷原処理ローラーを装備していたことを示している 



 PKKを公然と支援して同組織の指導者であるアブドゥッラー・オジャランを匿っているにもかかわらず、シリアはトルコの激しい報復を恐れていなかったようで、シリア北部に兵力をほとんど投入していません。

 シリア北部の駐留部隊はほとんどが二流でした。というのも、レバノンの大部分を支配下に置くシリアはイスラエル占領下のゴラン高原近くに精鋭部隊を配備していたからです。それでも、北部の部隊も(一部は北朝鮮のレーザー測距儀やその他の装備で改良された)「T-55A」を大量に運用しており、その一部は第93機甲旅団に配備されていました。

 第93機甲旅団(通称:旅団93)は、2014年8月7日にイスラム国に制圧されるまでラッカ県アイン・イッサ近郊を拠点としていた部隊です。基地では少なくとも32台の「T-55」と4台の「BRDM-2」偵察車、そして10門の「D-30」122mm榴弾砲が発見されており、旅団93の制圧はシリア内戦で最大の重火器を鹵獲した事例となりました。[3]

 ちなみに、ISはその1か月前に(第93旅団とともにシリア北東部に駐留していた第17師団の大部分を構成していた)第121連隊を制圧しており、その際に8台の「T-55A」と10門の「BM-2」122mm多連装ロケット砲、15門の「M-46」130mmカノン砲を鹵獲しています。[4]

 シリア内戦の結果、(国家を相手にできる)通常戦力としてのシリア・アラブ陸軍は事実上の終焉を迎えました。シリアとの大規模な戦闘の可能性を受けて「T-55」の研究と習熟がまだ必要とされていた時代が、すでに終わりを告げたことは言うまでもありません。

 しかしながら、結果的にトルコ軍は2016年と2017年にシリアの戦場でイスラム国とYPG/SDFが用いた「T-55」(及び「T-62」と「T-72」)に遭遇することになります。後の2020年2月に実施された「スプリング・フィールド」作戦でも同じでした。[5] [6]

 何十年も前にドイツが導入した戦車は、最終的にある程度の実益をもたらしたかもしれません。ただし、問題となっている戦車の能力に関する詳細な知識はほとんど必要とされませんでした。なぜならば、遠くからUCAVで攻撃されて瓦礫の山と化してしまったからです。


イスラム国に鹵獲された第93旅団の(一部は北朝鮮のレーザー測距儀付きの)「T-55A」: 2014年8月

 旧東ドイツ軍の「T-55A」を研究して熟知したことでトルコ軍がその時代遅れの戦車を恐れることはほとんどなかったと思われますが、伝統的な宿敵であるギリシャ以外の脅威に対処するために軍がますます進化していることを示しています。

 「T-55A」の導入以降、トルコのOPFORへの取り組みは大幅に発展していると思われます。近頃では(リビアなどで鹵獲された)「トール」や「ブーク」、「パーンツィリ-S1」 地対空ミサイルシステムなどが含まれると考えられており、これらはトルコ軍が敵の一歩先を行くために必要不可欠な道具となっていることでしょう。

トルコ軍の「BTR-60PB」:1990年代にドイツから約300台入手したうちの1台である

[1] Forgotten Designs: The Turkish Cemal Tural APC https://www.oryxspioenkop.com/2021/11/forgotten-designs-turkish-cemal-tural.html
[2] BMP-1A1 Ost in Greek Service https://tanks-encyclopedia.com/bmp-1-greece/
[3] Islamic State Captures Brigade 93 In Largest Heavy-Arms Haul Of Syrian Civil War https://www.oryxspioenkop.com/2014/08/islamic-state-captures-brigade-93-in.html
[4] Islamic State Captures Large Swathes Of Heavy Armament At Division 17 And Regiment 121 https://www.oryxspioenkop.com/2014/07/islamic-state-captures-large-swathes-of.html
[5] Armour In The Islamic State - The Story Of ’The Workshop’ https://www.oryxspioenkop.com/2017/08/armour-in-islamic-state-story-of.html
[6] The Idlib Turkey Shoot: The Destruction and Capture of Vehicles and Equipment by Turkish and Rebel Forces https://www.oryxspioenkop.com/2020/02/the-idlib-turkey-shoot-destruction-and.html

ヘッダー画像:アルペル・アカクラタ


おすすめの記事

2024年12月8日日曜日

たった3日間の「特別軍事作戦」で :2024年シリア北部における反政府勢力の攻勢とシリア軍の崩壊


著:Elmustek in collaboration with ヤクブ・ヤノフスキ と Buschlaid(編訳:Tarao Goo)

 2024 年 11 月 27 日深夜にシリア・アラブ軍(SyAA)とその協力関係にある部隊の拠点に対して開始されたシリアの反政府勢力による攻勢は、イドリブとアレッポ両県における政府の拠点を崩壊させ、政府軍を駆逐し、反政府勢力がアレッポ市や複数の町、そして無数の村を含む広大な領土の掌握をもたらしました。

 現時点で反政府勢力がどこまで進撃できるかは不明ですが、この記事を執筆している時点で、彼らはすでにハマ市まで迫っています(編訳者注:12月8日時点でハマは制圧され、ホムスの陥落が近い状況です。

 この大規模な反政府軍の進撃のおかげで、政権側は信じられないような物的損失を受けています。失われた装備のほぼ全てが破壊されることなく鹵獲されたため、政権側とその同盟者(ロシア、イラン、ヒズボラなど)にとっては、その損失が余計に深刻なものとなっていることは容易に想像できます。なぜならば、それらの装備がかつての所有者である自分たちに向けて使われることが避けられない可能性が高いからです。

 今回の大攻勢は、シリア・アラブ陸軍(SAA)が敵対勢力へ武器・弾薬を与える最大のサプライヤーであるという事例を再び示しています。 ただし、今回の(SAAの)アレッポとイドリブ両県からの撤退によってもたらされた鹵獲装備や弾薬の量は前例がありません。

 驚くべきは兵器の量だけではありません。反政府勢力が鹵獲した兵器には、戦闘機や長射程の多連装ロケット砲(MRLS)、さらには地対空ミサイルシステムなど、(たとえ鹵獲した兵器の一部しか運用できないとしても)強力で高度な兵器の全てが含まれているのです。

 反政府勢力からすると鹵獲したの高度な兵器の使用は困難を極めることが予想されますが、仮に彼らがその一部でも稼働させることに成功した場合、これはシリア軍とその協力関係にある部隊にとっては深刻な問題となるでしょう。

  1. 当一覧は、2024年12月8日に本ブログのオリジナル(本国版)である「Oryx-Blog(英語)」で公開された記事を翻訳したものです(編訳者は一覧の精査には関与していません)。
  2. この一覧には、写真や映像によって証明可能な撃破または鹵獲された兵器類だけを掲載しています。したがって、実際にシリアの反政府勢力が破壊や鹵獲などした兵器類は、ここに記録されている数よりも間違いなく多いでしょう。
  3. トラックやジープ類の損失は後日に追加する可能性があります。
  4. シリア軍側の損失を記録する人びとの正気を保つため、ライフルなどの小火器や弾薬はこの一覧には含まれません。
  5. この一覧は、各種情報を精査して確実と判断したものだけを掲載しています。したがって、後で誤りや重複が判明したものは適宜修正されます。
  6. 各兵器類の名称に続く数字をクリックすると、破壊や鹵獲された当該兵器類の画像を見ることができます。
  7. この一覧については、資料として使用可能な映像や動画等が追加され次第、更新されます。
 注1:この一覧は、(少なくとも現時点では)2024年12月5日にハマが陥落した時点か、それ以前に判明した装備の損失だけをリストアップしています。後の出来事次第では一覧は後に追加されていくかもしれませんが、仮に現体制が崩壊した場合、シリア軍が保有していたものを文字通り全てここにリストアップする意味と必要性はなくなるでしょう。

 注2:12月8日にアサド政権が崩壊したため、当一覧が更新されるかは不透明な状況となりました。

損失数 - 434(内訳: 撃破: 10, 損傷: 1, 鹵獲:423)

戦車 (156, このうち 撃破: 5, 損傷: 1, 鹵獲: 150)


装甲戦闘車両 (12, このうち 撃破: 0, 損傷: 0, 放棄: 0, 鹵獲: 12)


歩兵戦闘車 (71, このうち 撃破: 2, 鹵獲: 69)


装甲兵員輸送車 (9, このうち 撃破: 0, 損傷: 0, 放棄: 0, 鹵獲: 9)


歩兵機動車 (5, このうち 撃破: 0, 損傷: 0, 放棄: 0, 鹵獲: 5)

工兵・支援車輌等 (20, このうち 撃破: 0, 損傷: 0, 放棄: 0, 鹵獲: 20)


砲兵支援車両または装備類 (1, このうち 撃破: 0, 放棄: 0, 鹵獲: 1)
  • 1 9T452弾薬輸送車兼装填車 (BM-27 "ウラガン" MRL用): (1, 鹵獲)


牽引砲 (53, このうち 撃破: 1, 損傷: 0, 放棄: 0, 鹵獲: 52)


自走砲 (25, このうち 撃破: 0, 損傷: 0, 放棄: 0, 鹵獲: 25)


多連装ロケット砲 (28, このうち 撃破: 0, 損傷: 0, 放棄: 0, 鹵獲: 28)


対空砲 (21, このうち 撃破: 1, 損傷: 0, 鹵獲: 20)


自走対空砲 (16, このうち 撃破: 0, 放棄: 0, 鹵獲: 16)


地対空ミサイルシステム (4, このうち 撃破: 0, 放棄: 0, 鹵獲: 4)


レーダー (3, このうち 撃破: 0, 放棄: 0, 鹵獲: 3)
  • 1 SNR-125 "ロー・ブロー” 射撃管制レーダー : (1, 鹵獲)
  • 1 48Ya6-K1 "ポッドレット" Sバンド低高度対空捜索レーダー: (1, 鹵獲)
  • 1 形式不明のレーダーステーション: (1, 鹵獲)


電子戦システム (0, このうち 撃破: 0, 放棄: 0, 鹵獲: 0)
  • 0 :


航空機 (7, このうち 撃破: 0, 放棄: 0, 鹵獲: 7)


ヘリコプター (2, このうち 撃破: 1, 放棄: 0, 鹵獲: 1)


無人偵察機 (1, このうち 撃破: 0, 放棄: 0, 鹵獲: 1)


 Supecial Thanks: Calibre Obscura, Dan, MrRevinsky, QalaatAlMudiq, C4H10FO2P, Mintel World, Asia Intel, JohnSevenTwoC'est Carré (敬称略)

改訂・分冊版が2025年前半に発売予定です

おすすめの記事