ラベル SAM の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル SAM の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年10月20日日曜日

サバンナの「ゴア」:マリ軍の「S-125」地対空ミサイルシステム




 この記事は2022年2月19日に「Oryx」本国版(英語)に投稿された記事を翻訳したものです。当記事は意訳などにより、僅かに本来のものと意味や言い回しを変更した箇所がある場合があります。

 「S-125」は、1967年と1973年の中東戦争で発揮した性能によって各国から好評を得た地対空ミサイル(SAM)システムです。

 当初、「S-125(NATO呼称:SA-3 "ゴア" )」は東欧・中東・北アフリカの国々に引き渡されたものの、やがてサハラ以南におけるアフリカ諸国へも大量に行き渡るようになりました。

 その一国がマリで、同国は1980年代前半から半ばの間に「S-125」を受領しましたが、同国における「S-125」の運用史や画像については、ほかのマリ軍装備と同様に見つけることが困難です。

 入手できた資料には、1980年代にソ連が6基の4連装発射機(合計で2つのSAM陣地用)を引き渡したことが記録されていました。[1] 

 アフリカにおけるソ連の従属国に配備された大部分の高度な兵器システムと同様に、マリにおける「S-125」のデリケートなコンポーネントは1980年代後半までソ連の軍事顧問によって、そのほとんどが維持されていたようです。[2] 
 
 マリ軍の「S-125」2セットについて、当初はガオモプティにある空軍基地に配備されたと考えられています。[3] 

 この2つの基地は、共に1985年末に短期間ながらも激しい国境紛争を繰り広たブルキナファソとの国境近くに位置しています。と言っても、ブルキナファソ空軍は1980年代に「MiG-17」戦闘機を1機だけしか運用していない上、その短い航続距離はブルキナファソに存在する2つの空軍基地から出撃させてもガオやモプティに到達できない不十分なものでした。
 
 1980年代後半から1990年代前半のある時点で「S-125」陣地はバマコ・セヌー空港に移され、そこで1つの陣地用のSAM一式が保管状態に置かれましたが、その各装備は後に運用が続けられたSAMの部品取り用として使われるようになってしまいました。

 生き残った「S-125」は空港の敷地内に配備されました。なぜならば、この空港は「第101空軍基地(Base Aérienne 101:BA101)」と呼ばれる軍事的な性格を併せ持っていたからです。

 ちなみに、BA101は昔も今もマリ空軍の主要な空軍基地として知られています。

マリの「S-125」発射機から1発のミサイルが発射態勢にある状況を捉えた貴重な画像

バマコ空港にある「S-125」陣地はすでに放棄されました。画像ではミサイルがまだ発射機に搭載されています。

 1990年代初頭にマリからソ連の軍事顧問が撤収した後、マリ空軍はまもなく「S-125」と「MiG-21」戦闘機を自ら維持管理するという難題に直面することとなりました。

 唯一残った「S-125」SAM陣地の運用は1990年代後半から2000年代前半の間に終えたようで、(ほかのサハラ以南のアフリカの「S-125」運用国の大半がそうであったように)システムのオーバーホールや新しい装備の調達は試みられませんでした。

 2010年代初頭における軍事パレードで「S-125」用「PR-14」弾薬輸送車兼装填車が何度か登場したことを考慮すると、マリはパレードの観衆を喜ばせるという怪しげな任務のために、少なくとも「S-125」のコンポーネントの一部を依然として維持(またはリファビッシュ)していると見られます。

「S-125」用ミサイルキャニスター2本を搭載した「ジル-131」トラック(1991年の軍事パレードにて)

バマコでのパレードに登場した「PR-14」弾薬輸送車兼装填車(2010年1月)

「S-125」用ミサイルキャニスター吊り上げ用の「ウラル-4320」クレーン車(2011年の軍事パレードにて)

 2012年のマリ北部紛争の勃発以降、マリ共和国軍が優先とする事項は一変しました。パレードで披露するためだけに車両や装備を維持する余裕はもはや存在せず、「PR-14」は最終的に放棄されてしまったのです。

 2022年時点で、退役した発射機や関連するレーダー、弾薬輸送車兼装填車などは、首都バマコのBA101で今も錆び続けています。

退役した「Mi-24D」攻撃ヘリの直近で、いくつかの「PR-14」弾薬輸送車兼装填車が放棄されている状況

 「S-125」用「V-601」地対空ミサイルは適切なメンテナンスなしでは長期間にわたって保管が不可能であることから、2013年末にマリ国防省はBA101に保管されたままの同ミサイル84発を安全に処分するため、UNMAS(国連地雷対策サービス部)に支援を求めました。 [4] [5] 

 2014年3月28日、UNMASの要員はマリ軍と協力してミサイルをバマコの南東約80kmに位置するクリコロ郊外の解体現場へ向けた移送を開始しました。



 約2か月の間に84発の「V-601」ミサイルが(ロケットブースターの撤去を含む)解体を受け、遠隔操作によって爆破処分されました。[4] [5] 

 こうして、マリにおけるSAMの運用は確実に終わりを告げたのです。



[1] THE SOVIET RESPONSE TO INSTABILITY IN WEST AFRICA https://www.cia.gov/readingroom/document/cia-rdp86t00591r000300440002-2
[2] SUB-SAHARAN AFRICA: A GROWING SOVIET MILITARY PRESENCE https://www.cia.gov/readingroom/document/cia-rdp91t01115r000100390002-1
[3] WEST AFRICA: THE SOCIALIST HARDCORE LOOKS WESTWARD https://www.cia.gov/readingroom/document/cia-rdp86t00589r000200200005-9
[4] Stockpile Destruction of Obsolete Surface-to-Air Missiles in Mali - Issuu
[5] Work in Mali a success – The Development Initiative https://thedevelopmentinitiative.com/work-in-mali-success/

2024年5月17日金曜日

「砂の壁」の向こう側:ポリサリオ戦線の重火器・軍用車両(一覧)


著:シュタイン・ミッツアー と ヨースト・オリーマンズ(編訳:Tarao Goo

 当記事は2021年12月15日に本国版「Oryx」ブログ(英語)に投稿された記事を翻訳  したものです。意訳などにより、僅かに本来のものと意味や言い回しを変更した箇所があります。

 2021年に西サハラのポリサリオ戦線を狙ったモロッコによるドローン攻撃が多数行われたことで、長い間無視されてきた西サハラ問題に再び注目が集まっています。

 不安定な平和がすぐに新たな武力衝突に道を譲る可能性があるという懸念は月が経過するごとに強まっているようであり、ドローン攻撃に対するポリサリオ戦線の厳しい対応が見受けられないことは、モロッコに軍事的手段を用いて紛争をきっぱりと解決しようとする意志を高めさせるかもしれません。[1]

 西サハラ地域におけるモロッコの領有権を認めているのはアメリカだけですが、ポリサリオ戦線はアルジェリアを除いたいかなる真の政治的・軍事的同盟国から孤立しています。

 かつてスペインの植民地だった西サハラは1976年にモロッコとモーリタニアに分割され、前者が砂漠地帯の3分の2を領有することになりました。やがてこれらの国々とサハラ人の民族主義運動であるポリサリオ戦線との間に紛争が勃発し、後者は1976年にアルジェリアのティンドゥーフに亡命政府を置く形でサハラ・アラブ民主共和国(SADR)の樹立を宣言したのです。

 モーリタニアが1979年に領有権を放棄した後に、モロッコは西サハラにおけるモーリタニアの支配権を掌握しました。その後、激しい戦闘が数十年も続き、1991年に停戦の合意が成立して現在に至ります。停戦当時、西サハラの大部分はモロッコの支配下でしたが、ポリサリオ戦線が西サハラの3分の1を支配していました。

 モロッコの支配地域とポリサリオ戦線の支配地域については全長2,700kmのほとんどが今日でも残っている「砂の壁」で分断されており、砂壁沿いの砦は1980年代を通じてモロッコ軍によって徐々に建設され、現在でも未だに拡張が続けられています。

 1990年代初期以降、武力衝突は主にこの国境の壁沿いでの偶発的な銃撃戦に限られてきました。

 大部分の国はモロッコとポリサリオの主張に対して中立的な立場をとっており、平和的な手段で紛争を解決するよう両当事者に圧力をかけています。2020年、アメリカはモロッコがイスラエルとの関係を正常化するのと引き換えに、西サハラ地域におけるモロッコの主権を正式に承認した最初の国となりました。[2]

西サハラにおける各陣営の支配地域:左下にSADRの支配下にある小さな海岸線に注目。

 サハラウィー人民解放軍(SPLA)はSADRの軍隊です。当初は対空機関砲で武装したトヨタ製テクニカルを装備した反乱軍として活動していましたが、1980年代にリビアから大規模な武器供与を受けた結果、SPLAは当時のアフリカで最も装備の整った軍隊の一つとなりました。カダフィはポリサリオ戦線に「T-62」戦車や「BM-21 "グラート"」多連装ロケット砲(MRL)、さらには「9K33 "オーサ"」地対空ミサイルシステム(SAM)に至るまでのあらゆるものを供与したのです。

 現在のSPLAはいかなる武器供給源からも完全に遮断されており、老朽化したソ連製兵器を更新することもできない状態となっています。それにもかかわらず、2017年にはSPLAがアルジェリアから少数の兵器を得たことが報告されました。その兵器にはロシア製の装甲戦闘車両(AFV)も含まれていたとのことです。この武器供与の内訳については、「BTR-82A」歩兵戦闘車(IFV)、トヨタ製ピックアップトラック、地対空ミサイルで占められていたと伝えられています。[3]

 ただし、これらの情報を裏付ける証拠は提示されておらず、アルジェリアが「BTR-82A」自体の運用国とは知られていません(注:同国が保有していない兵器を供与することは考えにくい)。この時期にアルジェリアがSPLAに何らかの兵器を提供したのか、それともこの情報が国内のプロパガンダとして機能することになっていたのかは、いまだに不明のままです。

ポリサリオ戦線の「T-62」戦車と「T-55」戦車が並んでいる:SPLAは増え続ける無人攻撃機を装備した敵軍を相手に重装甲の部隊を運用する必要に迫られている。

 ポリサリオが保有する膨大な数の戦車やMRL、さらにはSAMシステムは書類上では強大な戦力を誇示しているものの、これらの装備の大半は1960年代から1970年代の旧式です。

 SPLAは1980年代を通じてモロッコ軍への強力な対抗勢力として機能してきましたが、彼らの「最新装備」でさえ世界中の軍事的なトレンドの大部分に遅れることなく追いついてきた軍隊に対しては、今や絶望的に時代遅れなものとなっています。

 SPLAが今後の紛争でモロッコと戦うことになれば、モロッコ空軍による無人機や精密空爆にすぐに屈してしまうかもしれません。

 SPLAが直面しているもう一つの問題は、予備部品と弾薬の不足です。アルジェリアが戦車や他のAFVの予備部品をしているのはもっともらしく思えますが、SAMシステムといった繊細な装備は戦闘能力を維持するために定期的なオーバーホールをする必要があるでしょう。

 これは地対空ミサイルのストックについても同様です。しかしながら、SPLAが旧式化したSAMシステムを稼動状態で維持できるかどうかについては、これらがモロッコの無人攻撃機や戦闘機などにとって脅威となる可能性が低いため、最終的にはほとんど問題にならないでしょう。

保管されているポリサリオの「BMP-1」:これらの歩兵戦闘車は機能を維持するため定期的に運転されている。

  1. 以下の一覧には、視覚的証拠があるものやSPLAに存在することがアメリカの情報機関によって確認されている車両や装備のみ掲載されています。[4] [5] [6]
  2. 掲載されている装備の多くは運用状況が不明です。
  3. SPLAはモロッコ軍やモーリタニア軍から鹵獲した大量の装備も運用していると報じられることもありますが、彼らが鹵獲装備を自軍に統合するために相当の努力をしたことを示唆する兆候はありません(おそらく兵站上の理由からでしょう)。
  4. 下の各兵器名をクリックすると、ポリサリオ戦線で運用されている当該兵器の画像を見ることができます。

戦車

歩兵戦闘車

歩兵戦闘車
  • ~35 BMP-1 (リビアから供与されたもの)

装甲兵員輸送車
  • ~25 BTR-60PB (リビアから供与されたもの)

牽引砲

多連装ロケット砲

迫撃砲
  • M-43 120mm迫撃砲(入手先不明、アルジェリアかリビアと思われる)
  • M-160 160mm迫撃砲 (同上)

対戦車ミサイル
  • 9M14 "マリュートカ" (入手先不明、アルジェリアかリビアと思われる) (現物は未確認)
  • 9M111 "ファゴット" (同上) (複数の情報源で言及されているも、現物は未確認)

携帯式地対空ミサイルシステム

(自走) 対空砲

地対空ミサイルシステム

レーダー

特別協力: Buschlaid

[1] Morocco/Algeria: Western Sahara conflict shows signs of escalation https://www.theafricareport.com/69335/morocco-algeria-western-sahara-conflict-shows-signs-of-escalation/
[2] Trump’s parting gift to Morocco https://www.washingtonpost.com/world/2020/12/14/trumps-parting-gift-morocco/
[3] الجزائر تحرض البوليساريو على إشعال الحرب وترسل لها دفعة أسلحة إلى" البير لحلو" المزيد: https://www.akhbarona.com/world/200883.html#ixzz7ES4UuVVp https://www.akhbarona.com/world/200883.html
[4] THE POLISARIO FRONT: STATUS AND PROSPECTS https://www.cia.gov/readingroom/document/cia-rdp84s00556r000100150003-7
[5] INCREASE IN ARMOR https://www.cia.gov/readingroom/document/cia-rdp84t00491r000101760001-2
[6] SUMMARY: THE POLISARIO HAS HAD SOME SUCCESS IN THE WESTERN SAHARA https://www.cia.gov/readingroom/document/cia-rdp85t00176r001700120006-0


おすすめの記事

2024年4月10日水曜日

アルプスの機甲戦力:スイスの軍用車両・重火器(一覧)


著:シュタイン・ミッツアー と ヨースト・オリーマンズ(編訳:Tarao Goo

 当記事は、2023年8月19日に本国版「Oryx」(英語)に投稿された記事を翻訳したものです。意訳などにより、僅かに意味や言い回しを変更した箇所があります。

 いかなる(近隣の)国々からの侵略に直面する可能性が僅かでも存在しないように思える冷戦終結後の今までも、スイスが相当数の装甲戦闘車両(AFV)を運用し続けていることに多くの人は驚くかもしれません。

 ほとんどのトーチカが閉鎖され、航空兵力も大幅に削減されたにもかかわらず、スイス軍は継続的に戦力の近代化に取り組んでいます。これには、新たな装備の導入と、(限定的な)改修事業による既存のAFVの近代化の両方が含まれています。

 スイス軍の不思議な点は、30機の「F-18」と18機の「F-5」戦闘機を保有していながら、1994年に最後のホーカー「ハンター」退役後に空対地攻撃能力を喪失したことです。その代わり、スイス陸軍は大量の「M109」自走砲を地上部隊の火力支援装備として頼りにしてきました。

 2027年以降における「F-35A」の導入と共に、少量の「GBU-53」と「GBU-54」誘導爆弾の入手によってスイスは限定的な空対地攻撃能力を復活させることになるでしょう。[1]

 スイス陸軍では、(地上)火力支援アセットの重要性を疑う余地は残されていません。陸軍は2023年現在で133台の「M109 "KAWEST WE(戦闘能力向上及び戦力維持仕様)"」 自走砲を保有しており、火力支援能力を引き続き重要視していることを明確に示しています。将来的には、10年以内に「M109」を「RCH-155」「アーチャー」155mm自走榴弾砲に更新する計画があります。

 自走砲と並んで、スイス陸軍は「ピラーニャ-V」ベースの「メイザー 16」120mm自走迫撃砲(SPM)を合計で48台発注しました。しかしながら、スイス陸軍の保有兵器には多連装ロケット砲(MRL)が含まれていません。
 
 ロシアによるウクライナ侵攻を受けて、スイス陸軍はすでに発注した装備の数を一気に増加させました。特に、「メイザー16」SPMの発注数は32から48まで増えました。また、「ピオニア・パンツァーファールツォイク 21」 戦闘工兵車の調達数も60から84に増加しています。ただし、スイス陸軍が有する110台の「パンツァーイェーガー90」戦車駆逐車は、後継が不在のまま2022年に退役してしまいました。

 スイスによるAFV導入は装軌式よりも装輪式のプラットフォームを好む傾向が強まっていることを特徴としており、この選択は同国の広範囲に及び道路網に適切なものと言えるでしょう。

 「ビソン」要塞砲「センティ」ブンカー(トーチカ)のような象徴的な構造物が過去の遺物となり、現在のスイスはブンカーに頼るのではなく、国内全域への迅速な戦力投入を優先する戦略をとっています。この変革は、1,000台近くの「M113」装甲兵員輸送車をスクラップにして「デューロIIIP」といった現代的な装輪式の代替車両を採用するなどの決定からも明らかです。

 スイス軍の火力と有効性をさらに向上させるために今後いかなる措置が講じられたとしても、ロシアによるウクライナ侵攻は今後何十年もの間は実体を伴ったスイス軍を存続させ、常に変化する全地球的な情勢におけるスイスの即応性を確実なものにさせることでしょう。

  1. この一覧は、現在のスイス陸軍で使用されている全種類のAFVをリストアップ化を試みたものです。
  2. この一覧には、画像・映像などで存在が確認された現役・保管車両と発注中のものを掲載しています。
  3. レーダー、 (装甲) トラックとジープ類はこの一覧には含まれていません。
  4. スイスでは、兵器の能力向上や寿命の延長を表現するためにさまざまな略語を用いています:KAWEST(戦闘能力向上)、WE(戦力維持プログラム)、NUV(長寿命化)など
  5. 各兵器の名前をクリックすると当該兵器の画像を見ることができます。

戦車 (205)

歩兵戦闘車 (186)
  • 186 CV9030CH (改修を経て2040年まで運用予定)

装軌式装甲兵員輸送車(90)

装輪式装甲兵員輸送車 (930)

歩兵機動車(4+)

工兵・支援車両など

通信車両 (64)

指揮車両(310)

自走迫撃砲(48,発注中)

自走砲 (133)

対空砲 (48)

固定配備式地対空ミサイルシステム (5個中隊分,発注中)

[1] Switzerland – F-35 Joint Strike Fighter Aircraft and Weapons https://www.dsca.mil/press-media/major-arms-sales/switzerland-f-35-joint-strike-fighter-aircraft-and-weapons