ラベル アルメニア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アルメニア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年11月10日日曜日

メイド・イン・アルメニア:トルクメニスタンで運用される「K6-92」短機関銃


著:シュタイン・ミッツアーとヨースト・オリーマンズ(編訳:Tarao Goo)

※  この翻訳元の記事は、2021年2月6日に「Oryx」本国版(英語)に投稿された記事を翻訳したものです。意訳などにより、僅かに本来のものと意味や言い回しを変更した箇所があります。

 アルメニア共和国は軍事産業では特に知られた存在ではなく、武器輸出はこれまで記録に残されてきませんでした。1990年代の大半を通じて有望な兵器の研究開発をしたにもかかわらず、資金不足と発注に至らなかったことで、開発は本格化する前に頓挫してしまったからです。

 少数生産された武器の派生型は後にチェチェンや独立国家共同体(CIS)全域の犯罪者の手に普及しましたが、アルメニアの小火器産業の功績はそこで潰えたと考えられていました。ただし、その考えはアルメニアが開発した短機関銃(SMG)がトルクメニスタンで突如として姿を現したことで一変したのです。

 この小火器は「K6-92(92は最初に製造された年:1992年を示す数字)」であり、当時迫っていたナゴルノ・カルバフをめぐるアゼルバイジャンとの全面戦争を想定し、安価で製造が容易な武器として1991年に開発されたシンプルなブローバック式のSMGです。「K6-92」の最も特筆すべき点は、その独特の粗末な仕上がりでしょう。ほとんどDIYで製造した銃器のような外観となっています。

 見た目はともかく、「K6-92」は非常に優れたSMGであり、その影響力によってアルメニアで最も成功した武器でもあります。実際、読者の中には、すでに「K6-92」とチェチェンの「ボルツ(狼)」SMGの類似性に気づいた人もいるかもしれません。 後者の名称は主にチェチェン由来の即製SMG全般に付与されたものです。当初は「K6-92」の設計に倣って作られたものでしたが、その後の改良で外見以外の共通点はほとんど見られなくなりました。


 1991年にアルメニアがソ連から独立すると、「AK(M)」及び「AK-74」アサルトライフル、「PK(M)」機関銃、そして「SVD」狙撃銃を補完するため、ほぼ即座に国産小火器産業の確立に着手しました。

 銃器製造における最初の試みの一つは、ヴァハン・S・ヴァハンによって行われた自身の名前が付けられたアサルトライフルの開発です。5.45x39mm口径の「ヴァハン」はアサルトライフルの設計としては時代遅れとはいえ興味深い試みだったものの、軍で(採用に向けた)本格的な検討がされることはありませんでした。

 「ヴァハン」は革新的な特徴に欠けていたかもしれませんが、アサルトライフル開発におけるアルメニアの次の取り組みは、それを補って余りあるものでした。5.45x39mm口径の「K3」ブルパップ式アサルトライフルは、アルメニアが生んだ小火器の中で最も先進的な設計な誇っています。それにもかかわらず、(おそらくは発注を得られなかったせいか)1996年の登場から程なくして生産が中止されたようです。

 時折、ごく少数が生産された「K-3」が選抜されたアルメニアの特殊部隊に配備されたのではないかと推測されていますが、こうした情報の全てが2006年のアルメニア独立記念日のパレードで、特殊部隊の一部が同ライフルを手にしている姿を目撃したことに起因しているようです。それ以降、「K3」は二度と(運用される)姿を見せることはありませんでした。パレードでの登場は一度限りの宣伝的効果を意図したものだったと思われます。

 同じ頃、アルメニアの武器メーカーであるガルニ-レール社「K11」として知られる一連の狙撃銃の設計に着手していました。見た目は猟銃や成功な玩具の銃に似ていますが、このプロジェクトは試作段階を脱していないようです。

 「K2」自動式拳銃や「V1」SMG、「K15」12.7mm対物ライフルを開発する試みも、全て同様の運命をたどったようです。外国製兵器の継続的な調達と(ごく最近に始まった)ロシアの「AK-103」アサルトライフルのライセンス生産によって、アルメニアで設計された武器が実用化される可能性に終止符が打たれたものと思われます。[1]

 もちろん、定評のある「AK-103」の生産は決して容易なことではありません。アルメニア(と国内の小火器メーカー)にとって、このライセンス生産がいかなる自国の設計品よりも恩恵をもたらすことは言うまでもないでしょう。

 こうして、アルメニア初にして(ほぼ)間違いなく最も野心的でなかった国産銃が最も成功した小火器にもなりました。

 「K6-92」SMGは、単発またはフルオート射撃が可能なシンプルな構造の銃器です。銃弾は9x18mm口径のマカロフ弾で、24連の着脱式の箱型弾倉を使用しますが、16連の弾倉も存在します。後者は持続的なフルオート射撃には全く不向きであるものの、コートの下やバッグの中にSMG全体を隠匿しやすくなる利点をもたらします。

 1990年代のある時点で「K6M」として知られるようになった改良版が登場しました。発射速度が向上したほか、セレクタースイッチの位置が変更され、SMGの全長が大幅に短縮された。

 「K6-92」は少数ながらもアルメニア陸軍や警察で採用された一方で、「K6M」や前述の「V-1」SMGは採用されなかったようです(ただし、少なくとも1丁の「K6M」はシリアに渡ったようですが)。

 それでも、「K6」シリーズにはいくつかの派生型が存在します。最も注目すべき点としては、一部の"K6M"とされるSMGは本物の「K6M」ではなく「K6-92」の短縮版であったり、ほかには折り畳み式ストックを備えたタイプもあることです。下の画像で「K6-92(上)」、「短縮版K6-92(中)」、「K6M(下)」を比較することができます。


 間違いなくシンプルな構造のおかげで、「K6-92」は紛争に苦しむチェチェンのガンスミスの間で人気の的となりました。

 チェチェンがどのようにして「K6-92」を入手したのかは依然として議論が続いています。首都グロズヌイに同SMGの生産ラインが設置されたという主張さえあるほどです。別に考えられるものとしては、1994年の第一次チェチェン紛争以前に、チェチェン・イチケリア共和国が少数の「K6-92」をアルメニアから直接輸入していた可能性が挙げられます。

 いずれにせよ、この「K6-92」のデザインが多数の即製SMGのモチーフになったことは言うまでもありません(下の画像のとおり)。ただ、戦争が進行して物資が不足するにつれて、オリジナルとの共通性は大幅に減少てしまいました。


 四面楚歌となった戦闘員たちにあらゆる種類のDIY小火器をもたらすべく、チェチェンのガンスミスたちが依然として残業に励むうちに、アルメニアはすでに「K6-92」の2度目の輸出契約を結んでいたようです。賢明な読者ならこの時点で察しがつくでしょうが、この契約はトルクメニスタンへの納入に関するものでした。

 トルクメニスタンがこのSMGを入手した正確な時期は不明ですが「K6M」ではなく「K6-92」が引き渡されたという事実は、1990年代初頭から半ばにかけて納入された可能性を示唆しています。それにもかかわらず、このSMGの存在が初めて確認されるまでにはトルクメニスタン国境警備庁と国内軍の演習で目撃された2019年までかかったのです。この演習では「ARX-160」や「TAR-21」アサルトライフル、「MP5」や「X95」SMGといった現代的な武器が山ほどある中で、「K6-92」明らかに異彩を放っていました。

 大規模な小火器の調達がなされているにもかかわらず、「K6-92」は明らかに退役していないどころか、保管状態にも入っていません。「K6-92」がこのような現代的なライバルの隣でいまだに使用されていることは、その設計の頑丈さを証明しています。


 そのレガシーは控えめなままですが、今や「K6-92」はアルメニアがまだ独自の小火器を開発していた時代の証しとして、また、最も無名の武器でさえ予測不可能な影響力を持つことを思い出させる存在として語り継がれるものとなっています。

 どんなに生産数が少なくても、武器は常に世界の思いがけない場所に出現するものであり、その過程で、これまで知られていなかった国際的な武器取引の興味深い一面が明らかになることも少なくありません。

 アナリストにとって、大局的な視野の中から小さなものを追求することほど魅力的なトピックはないでしょう。


[1] Armenian assault rifle factory begins production https://www.janes.com/defence-news/news-detail/armenian-assault-rifle-factory-begins-production


おすすめの記事

2024年5月25日土曜日

空のように高い野望:アルメニアの無人機計画(一覧)


著:シュタイン・ミッツアーとヨースト・オリーマンズ(編訳:Tarao Goo

 当記事は、2023年1月4日に本国版「Oryx」ブログ(英語)に投稿された記事を翻訳したものです。当記事は意訳などにより、僅かに本来のものと意味や言い回しを変更した箇所があります。

 アゼルバイジャンが無人航空機(UAV)の導入に大規模な投資を行っていたことを考えると、アルメニアが初歩的な無人機による偵察能力しか持たず、ほぼ無人攻撃能力なしで2020年のナゴルノ・カラバフ戦争に挑んだことは意外だったかもしれません。[1]

 2020年7月に起こったアゼルバイジャンとの武力衝突の際に、アルメニア国防省は国産の徘徊兵器を使用してアゼルバイジャンの戦車3台を撃破したと自慢していましたが、2020年のナゴルノ・カラバフ戦争は(こうした熱心な主張があるにもかかわらず)当時のアルメニア軍にそのような戦力が本当に存在しないことを示してしまいました。[2]

 しかし、これは国内で入手可能なものが不足していたことが原因ではないと確実に言えるでしょう。なぜなら、アルメニアの防衛企業は過去4年間だけで23種類もの徘徊兵器を設計していたからです!同様に多数の無人偵察機も日の目を見ており、数多くの設計案が試作段階まで到達することに成功していました。

 ところが、アルメニア国防省はこうした無人兵器やその他の有望な国産兵器には投資するどころか、ロシアから4機の「Su-30SM」多目的戦闘機を調達するために僅かしか使えない予算を投じることを選んでしまったのです。[3] このことは、2020年の戦争でUAVが不足し、専用の兵装を購入する予算が無いために4機の「Su-30SM」を実戦に投入できなかったという悲惨な結果だけを残しました。

 アルメニアで実際に運用されたUAVの大部分が初歩的な性能しか備えていなかったようです。それらの中で最も多かったのはロシアのAFM製「プテロ-E5」をコピーした「X-55」であり、この機体は搭載されたGPS受信機を用いてウェイポイントを基準にあらかじめプログラミングされたルートを飛行し、一定の間隔で写真を撮影するという機能を有しています。これで撮影された画像は飛行後に人力で回収され、商業衛星の画像に匹敵する品質の最新情報を提供しますが、限界があることは言うまでもありません。

 「クルンク」のような高性能な機種は、2020年の戦争に影響を及ぼすには数があまりにも少なすぎました。このようなアルメニアの深刻な偵察能力の不足を補完するため、ロシアは2020年の戦争中に多数の「オルラン-10」を引き渡しました。[4] また、ロシア製のUAV「グリフォン-12」も軍で運用されています。

 さらに、ロシアはアルメニアの無人偵察機「UL-300 (ザラ"421-16E")」 と「UL-350 (スーパーカム"S350")」 の背後にある技術の供給源でもあり、後者はアルメニア陸軍で運用されていることが確認されています。[5]

 2020年後半に引き渡された「オルラン-10」は、「ダヴァロ・ディフェンス・システムズ」によって開発された新しい無人偵察機のベースとしても活用されています。[6]

 ロシアからのUAVの納入とそれに伴う技術移転は、アルメニアが比較的短期間で無人機による偵察能力を向上させることに役立ったものの、アルメニアの無人機メーカーと彼らが手掛けた国産機は再び隅に追いやられてしまいました。

 イスラエルの無人機が切れ目なく続いてアルメニア領内に不時着したおかげで、アルメニアの無人機メーカーはそれらの機能を模倣しようと試みたため、この国独自の無人機はますますイスラエル起源の技術をベースに設計されるようになっています。アルメニアのUAVメーカーである「ダヴァロ」社の取締役は、2020年にイスラエル製のUAVが研究のために自社に移管されていることを認めました。[6]

 そして、「UAVLAB」社の工場を撮影した画像はイスラエル製の「スカイストライカー」が分解されていることを明らかにしたほか、同社の「UL-450」「オービター3」をベースに設計されていることは見抜くには僅かな分析能力も必要としないでしょう。「ダヴァロ」社は次に「ハロップ」「DEV-3」徘徊兵器(LM)のベースとして活用し、同時にトルコの「STM」社の「カルグ」LMもコピーしています
 
「DEV-3」はイスラエルのIAI製「ハロップ」をベースに開発されたか、少なくともインスパイアを得ている徘徊兵器である:左下はより小型の「DEV-1」

「フレーシュ-7」 徘徊兵器:イスラエルの「ヒーロ-30」にインスパイアを受けたと思われるが、直にベースにして開発されたわけではないようだ

 2020年のナゴルノ・カラバフ戦争で無人戦闘航空機(UCAV)が主導的な役割を果たした姿を痛いほど直に目にしたアルメニアが、それ以降に同様のアセットを導入しようと試みたのは理にかなっているとしか言いようがありません。

 アルメニアが隣国のイランから武装ドローンの導入を模索しているという報道がなされましたが、アルメニア国防省はそれどころか国産システムの導入を検討しているようです。[7]

 最近、「ダヴァロ」社は最大で4発の「SMA A5」または「AGB-003」誘導爆弾を搭載できるUCAV「アラレズ」を開発しています。この「アラレズ」計画はまだ開発の初期段階にあることから、運用可能なシステムが誕生するのは数年先になるでしょう。
 
2022年3月に初披露された「アラレズ」UCAV(試作機):主翼下の「SMA A5」誘導爆弾に注目

 アルメニアで開発された無人機は見応えはありますが、それをさらに発展させ、いつか大量生産に入るための国防省からの(財政的な)支援がないことを考えると、なおさらそう思います(注:国防省の支援を受けないメーカーは国からの制約を受けない独創的な開発が可能である一方、資金難に苦しむことに変わりがない現状を皮肉ったもの)。

 2020年夏にはLMの量産が開始されるとの報道があったにもかかわらず、2020年のナゴルノ・カラバフ戦争ではアルメニアのLMによる攻撃はたった2回しか記録されていません。[8] [9] [10]

 とはいえ、アルメニアが軍事的な優位性を向上しつつあるアゼルバイジャンに対抗するために活用するべく、自国で開発された無人機に大きな期待をかけていることは極めて明白です。

 アルメニアの主要な無人機メーカーである「ダヴァロ」社は、ロシアの「STC:特別技術センター("オルラン-10"の製造者)」と「クロンシュタット("オリオン" UCAVの製造者)」社、そして2022年にはUAEの「エッジ」グループと協力協定を締結しました。同協定は、アルメニアの無人機分野におけるイノベーション率をさらに高めることに役立つ可能性を秘めているため、今後の展開にも目を離すことはできません。  

  1. 以下の一覧の目的は、アルメニアの無人航空機(UAV)及び無人戦闘航空機(UCAV)及びその兵装、徘徊兵器を包括的に網羅することにあります。
  2. アポストロフィー内の部分は、他の呼称や非公式な呼称です。
  3. 一覧の合理化と不必要な混乱を避けるため、ここには軍用レベルの無人機のみを掲載しています。
  4. 各機種及び兵装に続く角括弧内の年は、当該装備が最初に目撃または報じられた年を意味しています。
  5. 各機種及び兵装の名前をクリックすると、アルメニアにおける当該装備の画像を見ることができます。

無人偵察機 - 運用中

無人偵察機 - 試作/ 未採用

無人戦闘航空機 - 試作 / 未採用


徘徊兵器 - 運用中


徘徊兵器 - 試作 / 未採用


訓練用無人機など - 試作


[1] Death From Above - Azerbaijan’s Killer Drone Arsenal https://www.oryxspioenkop.com/2021/12/death-from-above-azerbaijans-killer.html
[2] https://twitter.com/ShStepanyan/status/1284549170892877831
[3] Knights Of Yerevan - Armenia’s Su-30 Flankers https://www.oryxspioenkop.com/2022/01/knights-of-yerevan-armenias-su-30sm.html
[4] https://twitter.com/Zinvor/status/1324073095490142209
[5] https://twitter.com/wwwmodgovaz/status/1574760539758202880
[6] https://twitter.com/ralee85/status/1284954167795159040
[7] Armenia Wants Iranian Drones, Says Top Iranian Military Official https://hetq.am/en/article/149460
[8] Artsakh to mass produce combat drones, trials successfully completed https://en.armradio.am/2020/05/20/artsakh-to-mass-produce-combat-drones-trials-successfully-completed/
[9] https://twitter.com/Karabakh_MoD/status/1320408314807812100
[10] https://twitter.com/Danspiun/status/1470844958085197832
[11] Davaro News https://davaro.am/News